靴の歴史
history
          
 
          靴の修理には、ハードの修理とソフトの修理がある。
- ハード?ソフト?
- ハードの修理、ソフトの修理と聞くと、「まるでパーソナルコンピューターのようだ」と思う方もいるかもしれません。
 靴においてハード、ソフトとは、「ソールの硬さ」のこと。靴の履き心地を決める、もっとも大切な要素の一つです。
- 柔軟性のあるソフトソールか、弾力性のあるハードソールか
- 靴を履いた状態で楽に、違和感なくつま先立ちができるものがソフトソール。靴底があまり曲がらないと感じるものはハードソールになります。
 用途によっても選び方は変わってきますが、やはりおすすめは実際に履いてみることです。地面を踏みしめて、数歩歩くだけでも大きなちがいに驚くと思います。
- 靴の修理としてソールの変更も可能
- 歩いているだけなのに足を痛める、少ししか歩いていないのに足がだるく感じるなどの足トラブルは、靴のソールが合っていないのが原因かもしれません。
 菱川屋ではソフトからハードへの変更。ハードからソフトへの変更もできるので、好みの履き心地にしたいという細かな要望にもお応えいたします。
 
   
     
               
               
             
             
             
             
            